日経平均はどこまで上がるの?
最近、株式投資のモチベが再び上昇中です。
日経平均もバブル以来の高値に。
実体経済を反映しているとは思えませんけどね。
株のブログ記事を書くのも、だいぶ久しぶりです。
相変わらずちまちまやってる
以前も書きましたが、株式投資歴は一応10年ほどです。
特に勉強していないので、知識はほとんどありません。
昨年の5月頃から再開して、ちょろちょろと買ったり売ったり、塩漬けしたりしています。
昨年は、利確と配当合わせて数万円のプラスで終わりました。
今年は、コロナ第一波の時に20万円ほど損切をしています。
その後は、いつも通り上昇トレンドに乗れず、それでもマイナス10万円くらいまでは損失を減らしました。
ポジションを増やしている
最近は、少し前よりポジションを増やしています。
と言っても、トータルで100万円も持っていませんけど。
余剰資金も少ないし、突然の暴落怖いので。
でも、優待や高配当の小型株を中心に(僕の中では)積極的に買っている方です。
10年20年後を見据えて
できるだけ長期で持って、少しずつ資産を増やしたいところですけど、まあブレブレですね。
毎度暴落にハマり、上昇トレンドに乗れない。
感情に動かされて大きく負けて、ちまちまと小さく勝つが僕の傾向なので。
これまでは10年やってトータルでマイナス。
全くセンスも運も実力もないけど、長期的にはプラスに持っていきたいですね。
欲張らず、大きな損失はできるだけ減らして、これからも頑張りたいです。
年末か年始に、2020年の投資結果をブログ記事にする予定です。
あくまで予定ですけど。
それでは、また。