株主優待利用
無職ですが、週1くらいで外食しています。
ほとんど同じとこしか行かないけど。
本日の外食
今日行った店は、この数年で最も通っている超有名店です。
その名も吉野家。
美味しいですよね。
今日は、牛麦とろ丼なるものを注文しました。
以前も注文した事あるんですけど。
味噌汁も合わせて注文したので、合計626円。
50円クーポンと吉野家の株主優待2枚を使いました。
結果、ペイペイで支払ったのは26円です。
吉野家行く時は、たいていいつもこんな感じ。
注文したものによっては200円くらい払う時もありますよ。
よく行く店
よく行く店第2位はガストです。
お察しの通り、ガストも株主優待を使います。
だいたいいつも500円分つかって、残りの数百円を支払います。
って、株主優待を使っているのはこの2店舗くらい。
あとは、てきとーに手頃なランチ食べるくらいです。
高くても1,000円程度です。
1か月の外食費
月に4~5回外食して、いくら身銭を切っているのか。
スマホ決済した分を調べたところ、3回で合計226円でした。
あとはどこで使ったかわかんないけど、現金でなんか食べたかもしれないですね。
トータルは、多分1,000~1,500円くらいじゃないでしょうか。
今は9分9厘外食も一人ですからね。
相手に合わせなくていいというのもあります。
食べたいものを食べればいい
僕みたいな貧乏生活はイヤだ!と思う人がほとんどでしょう。
だけど、吉野家もガストも料理は美味しいです。
これだけ安くご飯が食べられるなら、無職の身からしたら何も文句ないです。
とはいえ、焼肉とか行きたいですけどね。
数年行ってない。
友達とご飯に行く時は、今の金銭感覚はぶっ壊して楽しみたいところです。
その機会も今はほとんどないわけですが…。