セミリタイアしている人は賢い
自画自賛じゃないよ。
ただ、そう思っただけ。
緻密で計画的
僕は自分自身もセミリタイアをしているという事から、同じくセミリタイアをしている人やそれを目指している人のブログをよく読ませてもらっています。
セミリタイアと言えば、やはり一番はお金の事です。
個人差はあるけれど、節約して家計管理して、さらには投資もして、それを毎月公表している人が多いです。
目標の数値化や年間計画を出していたり、かなりレベルが高いなと感じます。
僕も家計簿をつけたりしていた時期もあったけど、めんどくさがりなのでやめてしまいましたね。
一応、月末時点の資産だけは把握するようにしています。
小金持ちが多い
ある程度の資産を目標にして、到達したらセミリタイア生活を始める人が多いです。
金額はバラバラだけど、多いのは3000万円~5000万円といったところでしょうか。
僕は1000万円ちょいの資産で無計画にセミリタイアしたので、将来的な事まで考えればカツカツですね。
その割には、自分よりも資産のある人よりお金を使っているようにも感じます。
一応、自分なりに節約はしてるんですけどね。
世間一般の無職のイメージとは異なる
セミリタイアしている人は、僕のような無職や短期短時間のアルバイトをしている人が多いです。
それがまさにセミリタイアなわけだから。
ただ、無職やフリーターのおっさんは、世間的には全く信用がないし、何もしていないのにバカにされてしまう存在です。
でも、セミリタイアした人は、きっと小馬鹿にする人達よりもお金を持っている人が多く、少なくとも経済面での自己管理能力は高い。
正社員で働き続ける事が正義!と思っている人達の無職のイメージとは大きく異なります。
僕は底辺
つまり、セミリタイアしている人は、それなりにスゴイ人が多いという事です。
そんな中で、僕のような底辺のセミリタイアおじさんもいるんだけど。
それでも、僕を含めて多分考えるべき事はそれなりに考えてるんじゃないかな。
欲しい物は何でも買う、見栄のために高い買い物をする、でも貯金はありません。
そういう人達を否定するつもりはないけどね、頑張って働いて今を楽しんでいるわけだから。