ガラケー歴20年
まだガラケー使ってる人いる!?
多分、いるだろうね。
予想は1割くらい。
ガラケー解約
先日、auショップにてガラケーを解約し、スマホに変えてきました。
auは今年の3月までで3Gサービスが終了するためです。
(ドコモ、ソフトバンクはまだガラケー使える)
(ちょっと怖いご案内)
僕はこれまでガラケーを通話用、ネット用に格安スマホを持つという2台持ちスタイルでした。
ガラケーを初めて持ったのは大学に入学した頃。
もう20年以上前になります。
何度か機種変更して、最後のガラケーは7~8年くらいは使ってたんじゃないかな。
月々の携帯代
僕が2台持ちスタイルにした一番の理由は、やはり毎月の携帯料金の安さからです。
他にもあるけど、割愛します。
最近では格安スマホが定着して、月々の携帯料金を抑えられている人が多いと思います。
僕が2台持ちスタイルにした頃は、まだ格安スマホも浸透していない時期でした。
2台でだいたい2,000円ちょっと。
今では大した事ないと思いますが、当時はかなり料金を抑えていた方だと思います。
新スマホ
携帯キャリア側の都合の解約という事もあり、色んなキャンペーンの恩恵を受けて、新しいスマホは無料で手に入れました。
まだ発売したばかりの最新モデル、スペックは高くないけど。
僕は、それで十分なんですよね。
ハイスぺスマホ持ってても、それを十二分に活用できないし。
ほとんど家にいるし。
機種変更後の携帯料金
新しいスマホの月々の料金は、5分以内の無料通話と3GBの通信料でおよそ2,000円です。
意外に安い。
さらに1年間は、およそ1,000円引かれて毎月1,000円ほどです。
ホントは、端末だけもらったらpovoに変えようと思ってたんですけど、このままでもいいなーと思いました。
スマホ2台持ち
という感じで、今はスマホ2台持ちスタイルになりました。
正直、元々あった方のスマホの必要性があまりなくなりました。
どうするかは一応考えています。
とりあえず、こっちも1,000円くらいは毎月払っているので、限りなく0に近づけるつもりです。
いずれ手放すという可能性も高いです。
iPhone持った事ない
これは余談です。
僕はiPhoneを使った事がありません。
ずーっとandroid派。
ipodtouchだけ使った事があります。