砂壁に壁紙を貼る
8畳和室のリフォームの続きです。
前回は長押を外して、砂壁に下地材を散布するところまで進んでいました。
壁にできた穴を塞ぐ
長押を外した跡は、こんな感じに空洞ができていました。
アップにすると…汚い。
ここにモルタル的なもの塗って、穴を埋めます。
雑養生のため、柱にもついています。
一応2回塗りましたが、でこぼこしていますね。
気にしません。
砂壁に壁紙を貼る
砂壁には珪藻土を塗るつもりでしたが、作業量的に壁紙の方が楽そうなので、壁紙を貼る事にしました。
まずは下の部分です。
before
after
全部で5面分壁紙を貼りました。
珪藻土を塗るよりは楽だったと思いますが、これだけで3時間以上かかりました。
壁紙は半年以上前に買ったやつの余りで、のりの粘着力がだいぶ落ちていて、貼るのに苦労しました。
ちゃんと貼れてない箇所はボンドで応急処置しましたが、そのうちはがれてくるかもしれません。
その時はその時です…。
明日は上の部分の作業をする予定でしたが、壁紙の在庫がなくなったので違う事をしようと思っています。
相変わらず雑で、計画性のないリフォームです。
これまでのリフォーム代
モルタルぽい材料費+αで、およそ1万円です。
トータルリフォーム代は191.5万円となりました。
なんとかトータル200万円までで、とりあえずのリフォームを終わらせたいところです。