家探し
このおよそ2か月間何をしてたかと言えば、メインはやはり家探しです。
田舎に中古の戸建を買いたいと、以前にも少し書いたと思います。
それを実行するために、珍しく色々と動いていました。
物件の内見
物件探しは基本的には大手の物件検索サイトを使っていました。
それから派生して、空き家バンクなんかにも登録したりもしました。
今までは気になるところがあっても、とりあえずお気に入りに登録して放置。
それで、お気に入りに入れてたところはどんどん売れていく。
これではダメだと思い、勢いで問い合わせするようになりました。
問い合わせしたら、その後は内見に行きました。
どこをどう見ていいかもわかりませんでしたが、フィーリングで良し悪しの判断はできますね。
素人なんで、本当に良いものかどうかは別としてね。
最優先事項はやっぱり金額
今までで見た物件は7件です。
だいたい300万前後で築30年~築40年以上の物件が多かったです。
安い分、どうしても築年数は古くなってしまいます。
そして、築年数が古いとやはり中もボロボロの物件が多いです。
当然ですけどね。
そんな中、2つほど気に入った物件がありました。
1つ目は別荘地内にある物件で、金額はおよそ100万円です。
部屋は1つしかなかったんですが、今住んでるボロマンションに比べれば広いです。
比較的きれいだったので契約交渉までいきましたが、結局そこはやめました。
理由は、別荘地のため上水道が井戸水である事、そこは別に良かったんですが、井戸が枯渇する可能性があると。
さすがに水が急に出なくなるのはつらいので、やめました。
2つ目は小さい住宅街にある平屋です。
そして、その2件目の物件に決めました!
決め手はやはり、金額ですね。
購入予定の物件
金額は諸経費を含めても200万円未満です。
小さめの平屋ですが、部屋が2つあるし、今住んでるところはワンルームなので今と比べると断然広いです。
独り身には十分ですよ。
築年数は40年超えですが、水回りは数年前にリフォームされているようでした。
これだけでもかなり大きいです。
普通に築古物件を買えば、水回りのリフォームはほぼ必須ですからね。
部屋は和室できれいではなかったけど、ここはなんとか自分でセルフリフォームに挑戦しようと思っています。
DIY的なこともやってみたいと思っていたんでね。
不満点や不安点もいくつかありますけど、トータルのコストを考えるとここしかないと思って即決しました。
金銭的部分で制約があるので、やはりコスパ重視です。
引っ越し時期は決めていませんが、間もなく契約の予定です。
とりあえずちゃんと住めるようになるまでは通ってリフォームするつもりです。
物件選びの基準
- 騒音に悩まされない静かなところ → 〇
- できるだけ隣近所と離れているところ → ×
- DIY的な事もやってみたい → 〇
- しがらみの少ないところ → ×
- 畑ができそうなところ → ×
- できれば平屋 → 〇
- 手放したい時に買い手がある → 〇
- 金額 → 〇
- 実家から遠くない → 〇
上記が一応、物件を選ぶ時の基準としていた項目とその結果です。
あくまで目安ですけど。
結局、めちゃめちゃ田舎でもないし、住宅街なのでしがらみもありそう。
妥協した点もありますが、最低限の項目はクリアできていると思います。
住んでみないと実際のところはわかりませんけど。
また、続編は書きますわ。