最近の食事
最近、1日の食事の摂取量が減っています。
多分、今までで一番少ないと思います。
量としては、僕の食べる1日分がちょっと多めに食べる人の1食分くらいかなと思います。
実家にいた頃とかは、今の倍は食べていたと思います。
食費を気にしている
食べる量が減った理由の1つは、食費を気にしているからかなと思います。
最近は自炊するのではなく、出来合いの弁当や総菜を買う事が多いです。
また、リーズナブルなところが多いとは言え外食もしています。
家計簿とかつけているわけではありませんが、外食を含めた食費のトータルで3万円くらいかなと思います。
決して高い方ではないとは思いますが、昔自炊していた頃は今の半分くらいの食費で済んでいたので、個人的には結構高いなと感じています。
自炊がめんどくさい
上述していますが、自炊はほぼしていません。
昔一人暮らししていた時は、毎日と言っていいほど自炊していました。
簡単なものがほとんどですけど。
今住んでいるところはキッチンも狭いし、自炊するのがなんかめんどくさくなってしまいました。
1日の食事
最近食べている食事ですが、結構同じようなものばかり食べています。
ラインペイやメルペイのキャンペーンもあって、かなり松屋率が上がりました。
徒歩10分ほどで行けるので、直近ですと2日に1回くらいは行ってます。
夜ご飯はだいたいサラダを食べています。
野菜を切って作っているのではなく、袋から皿に移せば出来上がりのカットサラダです。
さすがにちょっと寂しいので、豆腐とミニトマトをのせています。
基本的には、夜はこれだけです。
体重はほとんど変わらず
食べる量は減りましたが、体重はあまり変わっていません。
だいたい58㎏前後です。
Maxの時で60㎏くらい、僕は今まで太った事がありません。
体脂肪率もだいたい10%前後。
別に自慢じゃないですけど。
体重が減ってないのは、僕が思う最低限の量は食べていると思うし、あまり動いてないからかなと。
僕がアスリートなら間違いなく足りませんけどね。
1日に必要な食事量
国だかなんかわかんないけど、1日に必要な摂取量みたいなのあるじゃないですか。
あれ、本当かなっていつも思っています。
たしかに十分に栄養素を摂取できればそりゃいいんだろうけど、別にそうじゃなくても生きていけますよね。
多分、僕とか半分くらいしか摂取できてないと思うし。
ほとんど食べないとか、毎日マックのハンバーガーとかお菓子だけとか、そういう偏食さえしなければ全く問題ないと思っています。
もちろん僕個人の見解ですけどね。
今後の食事
節約もある程度はしたいけど、できるだけ食べたいものを食べたいと思っています。
あとは、自炊もちょっとはしたいですね。
今は手間を省きすぎてるので。
今後の食事についても、またそのうち書きたいと思います。