ポイントのために重い腰を上げる
昨日、マイナンバーカードの申請をしました。
今年中には作ろうと思ってたので、タスクを一つ減らせました。
マイナンバーカードは必要か
マイナンバーカード作ってない人、多いと思います。
だから、政府が20,000円分のポイントで釣って作らせているわけで。
正直、現時点では無くても大丈夫なものだと思います。
だけど、今後は必要不可欠ではないけど、あった方が良いもの(便利?)になると思って僕は作る事にしました。
いつまでもふにゃふにゃの仮カードを持っているのもイヤになったので。
ポイント
2022年9月末までに申請すれば、作っただけで5,000ポイント、健康保険証として使えるようにして7,500ポイント、さらに国からの給付金の振込口座登録で7,500ポイントがもらえます。
トータルで20,000円分のポイントです。
無職の僕にしたら、大きい金額です。
リスクも考えましたが、現時点ではほとんどないと思いました。
ちょっとめんどくさい作業をすれば、20,000円ゲットです。
写真撮影
スマホから申請したので、写真も自宅でスマホの自撮りです。
ゴリラなので、自撮りなんてしたくなかったけど仕方ないです。
様式に合わせて、てきとーに撮りました。
影ができたらいけないとか背景に柄や物があったらいけないとかで、30分くらいかかりました。
申請は楽
ちょうど案内が届いていて、そこに載っているQRコードを読み込んで手続きしました。
必要な情報がほとんど入力された状態だったので、10分ほどで終わりました。
写真撮影には時間がかかったけど、手続き自体はあっさりという感じでした。
いつ届くか
出来たら通知が来て、取りにいかないといけないみたいです。
そういうところがめんどいよね。
カードができるのは概ね1か月後らしいです。
正直、そんな時間かかるんだ…って感じです。
混んでいる場合は更にかかるとも。
数が多いのはわかるけど、さすがお役所は民間とは違うね!
別に時間かかるのはいいけど、これで結局ポイントもらえないとかだと泣きます。