寝れない
昨日、引っ越しをしたというブログを書きました。
そして、最後に「疲労困憊なので、今日はゆっくり寝れると思います。」と書いたのです。
でも、結局眠りについたのは夜中の3時過ぎ。
11時くらいには床に就いたにも関わらずです。
なぜ寝れなかったのか
僕は、疲れていたらすぐ眠れる、という体質ではなくなったんだと思います。
仕事をしている時は、おおむね早寝早起きができていました。
仕事を辞めてからは、だいたい0時就寝で早朝に起きる。
そして、プラスアルファ昼寝たくさんという生活になりました。
0時に寝れれば問題ないんです。
でも、最近は夜中の2時頃に眠るという生活に変わっていました。
理由は、旧アパートの隣人の騒音です。
その人は、いつもだいたい僕が眠りにつく0時頃に帰宅します。
深夜だから静かにしろよと思いますが、残念ながら生活音がかなり大きい人です。
僕はそれが原因で眠りにつけず、最近は無理して2時頃までは起きているという生活が続いていたのです。
もっと言えば、それが引っ越しをした理由でもありました。
一日の体のリズムを整える
崩れてしまった体のリズムはなかなか元には戻りません。
でも、過去の経験から少しずつは戻す事ができると思っています。
今日からまた、負担のない体のリズムを整えていきたいと思います。
もう騒音に悩まされる事がなければ…。